内容証明サポート

TOPページへ戻る


建設工事の下請け代金の請求

建設工事の下請け代金の請求を代行します。


建設工事には、土木、建築、大工、左官、解体、とび、舗装、塗装、内装、防水、その他、全部で28種類ありますが、請負や応援にかかる人工代金(売掛)を請求する場合、内容証明郵便による通告書が効果的です。

■注意事項■
新築・増築・改築・修理・修繕・解体・リフォームその他の下請け工事代金は、当該工事が終わり引渡しが完了した日より3年で、消滅時効が成立となります(民法第170条2号)。

(※)時効の利益を受けるためには、権利者が、「時効の利益を受ける権利を行使(援用)」する旨の意思表示をしないと時効の効果が生じませんので、時効期間が経過していても請求することは可能ですが、債務者から時効の援用をされる危険があるということです。

建設工事は、下請代金支払遅延等防止法(通称「下請法」)による救済を受けることが出来ません。

債権回収は、早期の対応が鉄則です。

建設工事の下請け代金の請求に関して、内容証明の作成に関する必要事項、および、費用と振込先は、以下のとおりです。

見積書や請求書、契約書など資料がある場合は、写メやFAXなどで、送信して頂けると幸いです。
入金確認後に原案作成となります。

◆━━━必要事項━━━◆
【通知人】
 通知人の会社名(氏名)と住所
 屋号がある場合は屋号
 振込先口座

【相手方】
 氏名または会社名と住所
 受注日・着工日・引渡し日
 工事請負代金

【保有する資料】
 請求書や見積書その他
━━━━━━━━━━━━

◆=内容証明作成にかかる費用=◆
 作成報酬  33,000円
 郵便代実費  2,329円
 合計    35,329円

 成功報酬
 回収出来た場合:22%
================

◆――――――――――――――◆
 ◆振込先口座番号のご案内
 -------------------------
 みずほ銀行 新宿西口支店
 (普通預金)1529786
 弁護士法人法律会計事務所
    さくらパートナーズ
 ベン)ホウリツカイケイジムショサクラパートナーズ
――――――――――――――――


相手が移転または転居して転居先住所が不明であるという場合は、職権で住民票等を取得したり、あるいは会社の商業登記簿謄本を取得するなどでし、相手方の移転先・転居先の住所を調査確認することが可能です。

※事務手数料 金16,500円(税込)


内容証明の文例・サンプル
★建設工事の下請け代金請求★

建設工事請負代金請求通知書

     令和○○年○月○○日

被通知人
 東京都●●区●●○−○−○
 ●●●●ビル●階
 株式会社●●●●
 代表取締役 ●●●● 殿

通知人
 東京都■■区■■□−□−□
 ○○工業 代表者 ■■■■

本通知書作成代理人
 〒XXX−XXXX
 東京都XX区XXXX町XX
 XXXXビルX階
 XXXX法務オフィス
  行政書士 小竹 広光

 冠省
 早速ですが、今般、当職は、通知人より依頼を受け、行政書士法第1条の2ならびに第1条の3第3号に基づき、本書面を代理作成しましたので送付します。

 私は、貴社から、令和○○年○○月より、反復継続して、建設請負工事を受注する等の取引をしてきました。 そして、今年、当社は貴社からの依頼により、○○○○様宅の○○工事の依頼を受け、●月●日に見積書を送り、前金として●●万円の支払いを受け、●月●日より工を行い、●月●日に引渡しが完了しました。
 そして、●月●日、私は貴社へ、残金●,●●●,●●●円の請求書を送付しましたが、貴社からは一切の入金がなく、再三の電話にも出ず、折り返しの返信もなく、手紙への返信すらも頂けないままとなりました。
 正直なところ、貴社が誠意ある態度で連絡をされるのであれば、返済方法など、最大限の譲歩をすることも検討しておりましたが、謝罪はおろか、一切の連絡を無視し続ける等、あまりに不誠実極まりない態度に終始されるばかりであり、非常に遺憾でありますし、私は激しい憤りすら感じております。
 私は、貴社より、一切の入金もなく、再三の連絡に一切の応答も折り返しも頂けないまま無視され、相当期間にわたって工事代金を踏み倒され続けてきたのです。
 つきましては、私は、貴社に対し、改めて、本書面到着後1週間以内に、下記指定口座へ振込送金の方法により、お支払いして頂けるよう、請求致します。
 ただし、もしも貴社から支払日の猶予や分割払いを希望される場合、連帯保証人を用意された上で、債務弁済契約公正証書を作成するなど、適切な保全措置を講じることを条件に応じる用意がありますので、ご善処下さい。 
 なお、もしも上記期間内に送金がなされず、何等の誠意ある回答も頂けない場合には、残念ながら、弁護士に一任の上、東京地方裁判所に対し、売掛金請求事件として訴訟提起する所存ですし、その場合には、上記元金のみならず、弁済予定期日の翌日より完済に至まで、商法第514条に定める商事法定利率(年6%の割合による遅延損害金)も付加して請求することになりますので、ご承知おき下さい。
 また、建設工事の下請け代金を支払わないことは建設業法第第24条の3違反であるため、上記とあわせて、国土交通省ないし都道府県の建築部(課)に対して、建設業違反として、立入り調査や行政指導、是正勧告、もしくは行政処分等を求めるための申告書を提出する所存ですので申し添えいたします。

草々

    記
  銀行名 :○○銀行
  支店名 :○○支店
  預金種別:普通預金
  口座番号:1234567
  口座名義:■■ ■■

以上




お申し込み・お問合せ

お申し込み・お問い合わせは、こちら

電話 :03-5244-4707
メール:info@naiyoushoumei.net
LINE:@rys3000k
LINE公式アカウント



運営者

〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町
2−19−8
文化エステート浜町ビル8階
 行政書士
  東京中央法務オフィス


TOPページへ戻る